この記事のまとめ!
つかむ!おとす!くるくる!光&サウンド→育脳・知育
指先は最も神経が集まる部分→脳への刺激大
おもちゃに悩んだらサブスクの「ChaChaCha」
「おもちゃの対象年齢って当てにならなくて難しい」
「実際に使っている人のレビューを参考にしたい」
「おもちゃ選びで失敗したくないな」
この記事は、そんなパパ・ママの悩みを解決します!
みなさんおはこんばんにちは!
おもちゃ選びは教員免許を持っている私に決定権がある!ワーママえりんごです♪
おもちゃ選びって本当に難しいですよね。
乳児期の1,000円未満のおもちゃの失敗なら諦めがつきますが、幼児期に入るとおもちゃの値段がインフレに次ぐインフレ!
頑張って買っても子どもにマッチせずにお金の無駄に…きっとみんなが抱える「あるある」だと思います。
今日紹介するのはコチラ。
「ジョイパレット(JOYPALETTE) アンパンマン にぎって!おとして! 光る くるコロタワー」!
今日はアンパンマンの顔が愛くるしいくるコロタワーをご紹介します!
1歳半から使えるこのくるコロタワー、様々な知育が期待できる優れたアイテム。
ぜひ最後までお読みくださいね!
最後には、おもちゃ選びに悩めるあなたに「おもちゃのサブスク」もご紹介しています。
常に新しいおもちゃで遊べるこのサービスの紹介もお楽しみに!
紹介は動画でも簡単に行っています。
実物を見たい方はこちらもどうぞ!
名前:えりんご 生息地:日本の真ん中 家族構成:夫、息子、私
アラフォーで1児のママ。大学で教員免許を取得するも、卒業後に専門学校に通いエッセンシャルワーカーに。ポイ活歴10年、クレカ保持枚数10枚以上。学生時代に打ち込んだスポーツの経験を元に栄養やトレーニングについても勉強し、日々の子育てで実践中。
掴む、落とす、回る、光る、音がなる
握りやすく誤飲が起きない適度な大きさ
このおもちゃの遊びの流れは次の通りです。
① ボールを握る ② アンパンマンの頭頂部に落とす! ③ アンパンマンの声と賑やかな音が鳴る ④ ボールは筒の中をくるくる回って下へ ⑤ 下部から排出されボール受けに収まる ⑥ ①へ戻る |
①では、手のひらに収まるボールを「握る」動作が入ります。
ボールの大きさはゴルフボール大といったところ。
口の中に入れることはかなり困難な大きさなので、誤飲の心配はないと思います。
無理やり入れたとしても、飲み込むことはまず無理でしょう。
②では、狙った場所に「落とす」動作が入ります。
細かな調整力が必要となり、ただ放すだけでは逸れてしまいます。
③では、正しくボールが入れられた成功の証として、賑やかな音とアンパンマンの声で「やった!」「楽しいね!」などと声をかけてくれます。
動作と報酬がワンセットになるので、成功体験を積ませることができます。
④では、筒状の胴体をくるくる回りながら落ちていきますが、その際にボールにプリントされた絵柄も一緒に回転するので、子どもはそれに釘付けになります。
2種類の「回転」を体験することができ、刺激UPです。
⑤では、下部からボールが排出され、動→静となります。
ボールが受けに収まるので、テンポよく繰り返し遊ぶことができます。
指先を使ったおもちゃはこちらでも紹介しています。
アンパンマンの声&キャラで集中力UP
ボールを入れて回る、これだけだとすぐに飽きてしまうことでしょう。
このおもちゃの良いところは、アンパンマンの声(戸田恵子さん)で子どもに語りかけてくれること。
テレビ等で聞いているそのままの声が聞こえることで、その集中力は段違いになります。
また、パパ・ママなら分かっていただけるだろう「謎のアンパンマンパワー」で子どもの食いつきがよくいつまでも遊んでいます。
謎のアンパンマンパワーはジュースにも…↓
私がこのおもちゃを買おうと思ったきっかけは、トイザらスでの展示でした。
トイザらスで実機に出会った息子は、15分以上その場から離れず、ただひたすらにボールを入れる動作を繰り返していました。
ここまで遊ぶなら、と買い与えたところ見事ヒット!
値段を確認し、トイザらス…ではなくAmazonでポチったのでした笑
シャッターを下ろせばお片付けモード
排出部分にはバイキンマンがいます。
ここが「シャッター機構」になっていて、パチっと押し込むとシャッターが降り、ボールが排出されなくなります。
この状態にすると「ボールが出てこない!」という驚きを経験できるとともに、「なんで出てこないんだろう」と考えるきっかけになります。
ボールが出るようにするには「つまむ」動きが必要になります。
逆に閉めようと思ったら「押し込む」動きが必要になります。
そしてこの「閉まった状態」ではボールを胴体にしまうことになるので、「お片付けモード」として「ボールがどこかにいかない状態で片付け」ができます。
突然の交通事故にも対応
くるコロタワーで遊んでいると、こんな交通事故にも出合います。
子どもって何でも入れたがりますよね…。
この中にJAFの車両が入れられていたときには、「JAF…お前もか…」と絶望的な気分になりました。
しかしこんなときのために、アンパンマンのくるコロタワーは分解ができます!
これで中にトミカが入っても大丈夫!というかそもそも入れないでくれーーーー!!
指先は最も神経が集まる部分→脳への刺激大
指先は最も神経が集まる器官
指先を使うことで神経が発達していき、細かな動きもできるようになっていきます。 脳に刺激を与えてくれるので、思考力や言語力、運動能力を育てるためにも指先を使った遊びは大切です。
指先を動かす遊びとしては、積み木遊びやシール遊び、お絵かきなどが効果的です。 とくに積み木は、指先を動かすだけでなく頭を使って組み立て方を考えたり、形を覚える力なども養っていくことができます。
引用:新興出版社
指先には神経がたくさん集まっているので、そこを刺激することで神経が発達し、脳への刺激がたくさん入ります。
指先の巧緻性(こうちせい)も高まり、スプーンや箸の扱いが上手くなるなど多くの成長が期待できます。
育児・教育の分野における巧緻性とは、「手先や指先を上手に使うこと」を意味し、子どもの発達ともつながりのある能力です。
「手は第二の脳」ともいわれるほど、手指を動かすことは脳に大きく影響を与えるとされています。そのため、認知機能が著しく成長する就学前の4~6歳において、巧緻性を鍛える動作は特に取り組んでおきたいことのひとつです。
引用:こそだてまっぷ
3歳までで神経系の80%が完成
人間の成長をグラフ化し、発達の様子を表したものがあります。
「スキャモンの発育・発達曲線」です。
神経型は、3歳までに80%、12歳までにほぼ100%発達します。
日本の古くからあることわざ「三つ子の魂百まで」という言葉は、「3歳までに経験したことは100歳になっても忘れない(だから3歳までにたくさんのことを経験させよう)」という意味で、まさにスキャモンの発育・発達曲線どおりです。
「三つ子ちゃんが生まれたら魂は百まで増えるよ!」(?)ではないんですね!笑
3歳までにいかにさまざまな経験をつませるかが大事ということです。
中学生くらいになると顕著なのは、「ボール遊びをしてきたかどうか」です。
驚くことに、「片手で大きいボールが投げられない」子が少なくない数で一定数います。
ボール遊びは小さい頃から積ませておきたい経験であることは間違いありません。
「ありがとう」「ごめんなさい」など礼儀も、この時期までに繰り返し教えたいところです。
もしどうしても魂を百まで増やしたければ、ステージ1ー1でノコノコを捕まえてゴール直前の階段で無限に踏みましょう。
雨の日も風の日もできる室内遊び
室内遊びは、フルタイムで共働きの家庭にはとても大切なことです。
土日が悪天候だったり、平日の疲れや体調不良で出かけられなかったりすると、子どもはモンスターへと変身を遂げます。
おもちゃはその室内での遊びには必須アイテムで、絵本のようにつきっきりになる必要がなく、ハマれば長時間それで過ごすことができます。
今回紹介している「くるコロタワー」は子どもが夢中になって取り組むので、ある程度の時間を稼ぐことができます。
その数分でゴロゴロしてインスタが観られます!笑
おもちゃの悩みはサブスク「ChaChaCha」が解決
おもちゃのサブスク「ChaChaCha」
あまり知られていませんが、おもちゃにもサブスク(サブスクリプション:月額制)のサービスがあります。
私が利用しているのは「ChaChaCha」。
Cha Cha Chaは0歳〜6歳までの子どもを対象にした、知育玩具のサブスクです。
保育士等の有資格者が、子どもの月齢や好みに合わせた知育玩具を、2カ月に1回の頻度で定期的に届けてくれます。
2ヶ月に1回送られてくる際には古いおもちゃと交換になります。
なので、2ヶ月に1回は必ず新しいおもちゃで遊べますし、交換せずに継続したいおもちゃも選べます。
また、好みに合わなければ交換時のアンケートでその旨を伝えれば、そのアンケートを参考に内容も変えてくれます。
例えば、「息子は車や緊急車両が好き」と書いたら、次回には車も緊急車両も入っていました!
初月1,980円で15,000相当のおもちゃが送られてくる
このサブスクが、初月1980円で申し込むことができます。
15,000円相当のおもちゃが初月1980円ってすごくないですか?!
注意点は、
・おもちゃは2ヶ月に1回の交換だけど、料金は毎月発生する
・2ヶ月目からは月額3,630円〜
ということ。
「月額3,630円〜」というのは、様々なプランがあるからです。
プラン | 内容 | 月額(税込み) |
---|---|---|
基本プラン | 定額15,000円以上の商品が届く。 0歳~6歳向けのプラン。 | 3,630円(約117円/日) |
学研ステイフル監修プラン | 学研ステイフル監修の5歳児向け学習特化プラン。 プログラミングや育脳がメイン。 | 4,950円(約159円/日) |
特別支援教育プラン | 発達が気になる人にお薦めの特別支援特化プラン。 販売元の「自立の株式会社」は福祉施設も経営。 | 4,378円(約140円/日) |
法人向けプラン | 内容や個数等カスタマイズ可能な法人向けプラン。 | 要相談 |
詳しくはこちらの下部でも解説しています。
もしあなたが、
・どんなおもちゃを子供に選んだらいいかわからない ・子どもがすぐに飽きるので買うのがもったいない ・部屋がおもちゃであふれている ・色々な種類のおもちゃに触れさせてあげたいけど高くて買えない |
と悩んでいるなら、ぜひご検討下さい。
2ヶ月に1回の交換、正直ハズれもある
ただ正直、ハズレもあります。
先月きたおもちゃはコレです。
今回はミニサッカーができるセットや、「車好き」の息子のためにアンパンマンの車のハンドルもついてきたのでかなり当たり。
でも毎月こうではなく、あまりハマるものがない「ハズレ回」があるのも事実です。
しかしその「ハズレ回」と思ったときの交換直後に、
「ハズレと思っていたけどそれは大人の好みであって、自分では選ばないおもちゃを遊ばせてあげられたんだ」
と気づき、「もっと遊ばせてあげればよかった」と反省しました。
大切なことは、
「何で遊ばせるか」よりも、「どう遊ばせるか」、そして「一緒に遊んであげること」 |
なのだと気付かされました。
この記事のまとめ
この記事のまとめ!
つかむ!おとす!くるくる!光&サウンド→育脳・知育
指先は最も神経が集まる部分→脳への刺激大
おもちゃに悩んだらサブスクの「ChaChaCha」
いかがでしたか?
おもちゃ選びは本当に沼です。
そしてお札が次から次へDIVE TO BLUEします。
私が好きな曲は「READY STEADY GO」です。
この記事がおもちゃに悩めるパパ・ママの背中を押してあげられていたら幸いです。
この記事が面白いと思った方はブックマークと、SNSでのシェアをお願いします☆
Twitter(@workmama-eringo)もやっているので、ぜひそちらもフォローをお願いします!
それではまた次の記事でお会いしましょう。
えりんごでした♪
コメント