この記事のまとめ!
今年の大賞は「村神様」
流行語大賞は約40年続く年末の風物詩
えりんごの大賞は「ミールキット」
みなさんおはこんばんにちは!
気づけば流行語大賞のほとんどの言葉が意味不明な、アラフォーワーママのえりんごです♪
これでも周囲の同年代よりは知っている方だとは思うのですが…。
今回のトップ10も殆ど知っていましたよ!
この記事では、
「今年の流行語の解説が聞きたい!」
「そういえば流行語大賞っていつから?誰がやっているの?」
「えりんごの流行語大賞はなんですか??(byえりんごの熱烈ファン)」
についてお話します。
今年の流行語大賞は「村神様」
「村神様」とは?
今年の流行語大賞は「村神様(むらかみさま)」です。
「そうかそうか、村に伝わる神様を大事にしようとする日本人らしさが…」
違います。
この言葉は「村上」+「神様」=「村神様」です。
これは、プロ野球球団「東京ヤクルトスワローズ」に在籍する「村上宗隆」選手のことを指しています。
村上選手の活躍で、セ・パ交流戦優勝、セ・リーグを2連覇するなど、ヤクルトの大躍進を支える中心的選手です。
間違っても「今年の流行語大賞は日本人の心を取り戻した!」とか言わないようにしましょう。
受賞した言葉は
大賞 村神様
先述の通り、大賞は「村神様」。
単一の選手がここまでフィーチャーされるのには理由があります。
それは、「日本人最多本塁打数更新」。
2022年現在、プロ野球の1シーズンの最多本塁打数は、2013年に当時ヤクルトに所属していたバレンティン選手の60本(141試合)。
日本人の最多本塁打数は、1964年に当時巨人に所属していた王貞治選手です。
順位 | 選手(所属) | 本塁打数(年度) | 試合数 | 打席数 |
---|---|---|---|---|
1 | バレンティン(ヤクルト) | 60本 (2013年) | 130 | 439 |
2 | 村上 宗隆(ヤクルト) | 56本 (2022年) | 141 | 387 |
3 | 王 貞治(巨人) | 55本 (1964年) | 140 | 472 |
3 | ローズ(近鉄) | 55本 (2001年) | 140 | 550 |
3 | カブレラ(西武) | 55本 (2002年) | 128 | 447 |
6 | バース(阪神) | 54本 (1985年) | 126 | 497 |
7 | 野村 克也(南海) | 52本 (1963年) | 150 | 550 |
7 | 落合 博満(ロッテ) | 52本 (1985年) | 130 | 460 |
9 | 小鶴 誠(松竹) | 51本 (1950年) | 130 | 516 |
9 | 王 貞治(巨人) | 51本 (1973年) | 130 | 428 |
9 | ローズ(近鉄) | 51本 (2003年) | 138 | 508 |
村上選手は今年、56本の本塁打を打ち、およそ60年ぶりに「日本人の最高本塁打数」を更新することになりました。
それに加え、最年少での三冠王(打率、本塁打数、打点数)も獲得も達成し、まさに「村神様」の1年と言っても過言ではありません。
ただ、これが「日本国民全員の関心があるか」はまた別問題。
若い世代からすると王貞治さんのすごさが分からず、王さん自身を知らない人がいるかも。
私的には、「いつまでも野球が国民的スポーツだ」を思いこんでいる選考委員の人たちと世間の乖離を感じざるを得ない受賞でした。(功績を否定するわけではありませんし、野球を虐げる意図はありませんが、「万人に理解を得られる」という点で疑念が残るということです)
キーウ
2022年2月24日、ロシア連邦がウクライナへの軍事侵攻を開始しました。
歴史的にも長い間「事実上の戦争状態」にあった両国。
例えば、「クリミア半島」の併合は、強引なロシアのやり方でウクライナが「領土を奪われた」形。
この戦争は事実上の開戦からもうすぐ1年になろうとしていますが、お互いの軍が疲弊するだけで終りが見えません。
日本ではこのニュースが連日のように流されました。
その中で突如マスコミが言い始めたのが首都である「キエフ」の呼び方を「キーウ」に変更しようというもの。
「キエフ」はロシア語「Kiev」に由来する言葉で、呼び方から「侵攻されている」と考え、ウクライナ語「Kyiv」に基づく「キーウ」に変更することで、ウクライナ侵攻に反対する姿勢を示そうとしました。
国会でも取り上げられ。ついに2022年4月1日より、ウクライナ政府の意向を確認した上で、日本政府としても名称の変更を決めました。(チェルノービリは言ってなくないですか??)
これは肌感覚としても納得のできる受賞です。
ただ本心としては、受賞するまでもなく終結してくれるのが一番いい結末でした…。
きつねダンス
とりあえず見て下さい。
プロ野球「北海道日本ハムファイターズ」がホームゲーム(自チームの本拠地球場での試合)のときのみ観られるダンスで、「ファイターズガール」と呼ばれるチアの格好をした女性たちが音楽に合わせてダンスをします。
この「きつねダンス」が大流行!
球場ではきつねの耳を付けた観客も踊り始める人気ぶり。
これに倣ってかどうかはわかりませんが、各地できつねダンスを取り入れるイベント(ファン感謝デーなど)が多発しました。
ちなみにきつねダンスで使われている曲はオリジナル楽曲ではなく、ノルウェーのイルヴィス(Ylvis)という兄弟コンビが歌う『The Fox』(ザ・フォックス)という楽曲。
このイルヴィスは歌手ではなく、なんとお笑い芸人!
ノルウェー国内のテレビ番組宣伝用に2012年8月にリリースされ、MVがYouTubeに投稿されると2か月で1億2000万回を超える大ヒット!
ついには来日も果たすなど、流行語大賞トップ10受賞も納得のワードでした。
国葬儀(こくそうぎ)
2022年7月8日11時31分頃、安倍晋三元首相が奈良県の大和西大寺駅で選挙に向けた演説をしていたところ、後方から自作銃で撃たれて命を落とす悲しい事件がありました。
日本国首相を2度務めるなど、国会議員として様々な功績を残しました。
殺害理由は「逆恨み」。
犯人の成育歴にある不遇の原因が宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」のせいだと考え、たまたま街頭演説に来た安倍元首相が統一教会と繋がりがあることを突き止め、銃撃にいたりました。
このことは国内外に大きな波紋を呼び、各国から哀悼が寄せられました。
安倍元首相の功績や諸外国の反応を鑑み、跡を継いだ岸田首相が同年7月14日「国葬儀」を行うと発表しました。
しかし、発表直後から反対の声が相次ぎます。
最も大きな反発は、その費用。
元職とは言え、一国会議員の葬儀に税金を16.6億円を投入することに多くの国民が違和感をいだきました。(発表は同年9月6日)
また、「国葬儀」(国が故人の葬儀を行うこと)が適切かどうかも議論が巻き起こりました。
歴史的には、1878年に国の発展に大きく貢献した大久保利通が暗殺されたことから始まります。
これは貢献を労うとともに、それ以上に「政府に逆らうべきではない」というメッセージを暗に送ったとされています。
その後、天皇のもとで「国葬儀」に対する法整備がなされ、「皇族の葬儀は国葬儀で、それ以外は内閣総理大臣が天皇の裁決を経て行う」とされました。
ここに明確な基準はなく、国葬令3条「国家に偉功(すぐれた功績、貢献)ある者が亡くなった時は、特旨(天皇のお考え)により国葬を行うことがある」とだけ記載されています。
この曖昧な基準をもとで開かれた国葬儀には懐疑的な声が集まり、反政府的な人々により大議論となったのでした。
これもかなり波紋を呼びましたので、トップ10入は納得です。
安倍元首相が亡くなったこととその経緯もなかなかにセンセーショナルでしたので…。
宗教2世
これは上記の「国葬儀」とも関連があります。
安倍元首相を銃撃したのは、宗教団体「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」2世「山上徹也」容疑者。
「2世」というのは、親が「1世」で、その子どものことを指します。
山上徹也容疑者の母が信者で、小さい頃から母が宗教にのめり込み、給料のほとんどを教団に上納している構図がありました。
そのせいで貧乏を強いられ、自身の不遇な成育歴に怒りと悲しみを覚えました。
そしてその原因が、かつては優しかった母をあんな風にした「旧統一教会」であると考え、復讐することを誓いました。
相手は旧統一関係者の誰でも良かったということで、急遽演説が決まって奈良県を訪れていた安倍元首相が標的にされたそうです。
この経緯の中で注目されたのが「2世信者」。
他の宗教でもこの「2世信者」の問題は存在し、「本人の同意なく、生まれた瞬間から入信していた」ことが多く、「親からのプレッシャーもあり抜けられない」ことがままあります。
本来宗教は「人を救うこと」に意味があり、「辞めたら不幸になる」「金を納めないと地獄に落ちる」などと脅してくるものは宗教ではなく「霊感商法」と同義なんですけどね。知らんけど。
知らんけど
これは関西人がよく使うワードです。知らんけど。
この「知らんけど」は、それまでわりと断定的に語っていた中の接尾語としても置かれ、最後の最後で一気に「いや知らんのかい!(無責任だな!)」というツッコミまでセットにして使われることもあります。知らんけど。
むしろ関西人はもはや口癖的に「知らんけど」を行っているフシもあるそうです。知らんけど。
スマホショルダー
これは「スマホの使いすぎで肩こりが酷くなったり姿勢が悪くなったりすることの総称」ではありません。
iPhoneの登場によりスマホが一気に普及したのと同時に、「落とすと液晶(周囲のガラス)が割れる」という懸念が生じるようになりました。
そのためにガラスフィルムを貼ったりバンパーを装着したり、様々な対策を打ってきました。
落とさないためにポケットに入れよう!から始まり、「でも大型化してきたからポケットに収まりが悪いし、座ると骨盤にあたったりして不快」となってきました。
だからといってカバンにしまうと、取り出す面倒だけでなくそもそもしまう手間すら面倒になります。
かと言って手で持っていても不便だし、どこか(飲食店のテーブルやトイレなど)に置き忘れて、あーーーーーーもうどうしたらいいんだ!!!
そこで生まれたのが「スマホショルダー」。(突如の平静)
肩に搭載したミサイルポッドにスマホを格納し、必要時に的に向かって射出します。
ウソです。
スマホショルダーはこういうものです。
最近の若者は(こんなこと言う年齢になりました…)もやはカバンすら持って出かけないことが多いです。
私の夫もカバンは持たず、サコッシュに最低限のものだけ入れている感じです。
私は心配性なので、肩部分が引きちぎれるほど(結婚してから2つダメにしました)荷物をパンパンに詰めて移動しています。
ちなみに私が出会って愛用しているカバンはコチラ。
ショルダー部分がふわふわですごく軽く感じます!(まだ肩はちぎれていません)
紹介したようなカバンをもたずとも、スマホひとつあれば買い物ができてしまう世の中ですから、ワンマイルくらいならこのスマホショルダーで十分です。
てまえどり
フードロスが叫ばれる中で流行った言葉です。
私も夫も、もしかしたらみなさんも経験があるのではと思うのですが、
「コンビニでおにぎりを奥からとったことありませんか?」
陳列のときに後ろから入れるので、一番手前にあるのは最も賞味期限が短い商品になります。
回転寿司で回っているお寿司は食べません!のように、できるだけ新鮮(もしくは古くない)食べ物を食べたいと思うのが消費者心理。
そうすると、消費期限の短い商品が残り、廃棄され、フードロスが発生するという流れです。
セブンはこの流れを止めるべく、「手前取りにご協力下さい」のアイキャッチをつけ、それに他社が追随した感じです。
ただ、一消費者としては、「ロスするくらいなら割引販売すればいいのに」と思ってますけどね。
今年に入ってからようやくその動きが出てきたので、ようやく本腰を入れてコンビニ各社がフードロスに動いたかという感じです。
「てまえどり」、私はやっていますが、みなさんはいかがですか?
Yakult1000
これはもうみなさんご存知ですよね。
「欠品」でニュースにもなった「Yakult(ヤクルト)1000」!
睡眠の質を改善すると話題になった商品です。
2021年4月から発売されると、その販売直後から続々と品薄に。一躍ヤクルトの人気商品となりました。
2021年末ごろから「睡眠の質がよくなった」などの口コミがみられ、さらに人気に拍車をかけ、スーパーを何店舗もハシゴしたり、転売騒動まで引き起こす過熱ぶりでした。
腸内環境の正常化が健康に良いと叫ばれ始めたここ十余年で、一番のブームではないでしょうか。
睡眠に関する記事を以前書いたのですが、腸内環境の正常化も良いのですが、私は直接的に睡眠の質を向上させる成分を摂ったほうが良いんじゃないかと思っています。
オススメはこれ。
記事はこちら。
悪い円安
まず、円安・円高について簡単にまとめます。
コメント